2015年03月10日
邪道のお薦めシーバス用ルアー!

湾奥のカリスマこと村岡氏プロデュースの人気ルアー「スーサン」は、
潜行水深50センチの超シャロー対応ルアーで、ウォブリングをギリギリまで
絞り込んだハイピッチなローリングアクションで、
シーバスを誘うローリングベイトです。
また、早引きでもスローリトリーブでも先行水深が変わらず、一定のレンジを正確に攻めることができます。

邪道 ヤルキ スパークリング スーサン
●サイズ:75mm
●ウエイト:7g
●シンキングタイプ

邪道 ゴッツアンミノー89F
ごっつぁんミノー89Fは固定後方重心のフローティングタイプ。
0~40cmと浅い潜行レンジは、河川や干潟・港湾部シャローエリアといったフィールドの表層を意識したシーバスに合わせたセッティング。
小さなボディながらそのバラエティに富んだ状況対応能力は横綱級をも翻弄するポテンシャルを秘めています。
“ただ巻き”に特化した89Fは、ロッドを下げ潜らせることで適度なウォブンロールアクションと、スローピッチな振りでシーバスの猛追を違和感なくバイトへと導きます。
飛距離を確保しつつ着水直後の立ち上がり良さも考慮したウェイトバランスは、ロッドポジション次第で細かいレンジ攻略が可能になり、デッドスロー~スローのスピード域では引き波を立てて引いてきたり水面直下をドリフトさせて引いてきたりと、より水面に近いレンジで流れの中に潜んだシーバスを攻略。
また、抜群の安定感によりデイゲームの速巻き&ジャークや急流に潜む魚をもターゲットの視野に入れたバーサタイルミノーです。
●全長:89mm
●重さ:8g

邪道 冷音(レイン)
ただ巻きのバイブレーションは当たり前。邪道として試行錯誤のうえ、たどり着いた答えがトラブル減のダーティングマスター「冷音(レイン)」
「TECHNICAL HOLE」引き心地が軽く、水平姿勢に近くバイブレーションは控えめです。イレギュラーに軽くダートし、ダーティングが出来るアイです。
●「EASY HOLE」小刻みなバイブレーションを起こし、ボトムトレースや足下まで泳がしたい時、スローに動かしたい時におすすめです。
ダートの操作方法:ロングジャークのワンピッチで操作。比較的早めに大きくロッドをしゃくり上げ、その後ロッドをゆっくり前に倒しながらリーリングし、また大きくしゃくりあげる。
●サイズ:63mm
●ウェイト:14g

邪道 アトール ヨレヨレ
邪道プロジェクト第2弾!!一味違うシンキングペンシル??ジグミノー??ヘッドを支点にした左右への振りとボディ自体のロールアクションがミノーに反応しないシーバスを魅了します。
●サイズ:80mm
●ウェイト:16g(1/2oz)
●※高温で保管する際にルアーが変形する恐れがあります。

邪道 オモクル ドメスティー
ジギングレンジデバイトを誘発!!ブレード系新発想。
今まで、ブレード系ルアーが使えなかった「ジギングレンジ」でも、ストレスのない使用が可能になりました。バレーヒル・タングステン・パンチングシンカー2ozもしくは3ozを上部に装着することで、ボディウェイトを増やすことができ、30~80mのディープレンジにいるターゲットをイージーに狙えます。また、太陽光の届きにくい薄光層エリアでのアピール力を高める機能として、リアにはケミホタル25を差し込み装着できるインサートホールを装着しています。沈黙の薄光エリアで、ケミホタルの発光を乱反射して強烈な光を放つ「強制ブレードフラッシュ」は、魚の食性を刺激し、バイトを連続誘発します。ウエイト調整は、姿勢を安定させるためタングステンシンカーの使用をおすすめします。もちろん鉛シンカーを代用することも可能です。ターゲットは青物・カサゴ・ソイ・ハタ類・ヒラメ・タイ・コチなど幅広いターゲットに対応します。
●ウェイト:85g
ナチュラムには今回紹介した以外にもお薦めがいっぱい!
気になる方はコチラをクリック!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。